名古屋西高校での学校生活のご紹介です。
( 4月 )
喜びと不安の中で高校生活が始まります。
( 5月 )
妻籠・馬篭、伊賀上野、長島スパーランドなどへ行きます。
|
( 5月 ) 修学旅行(2年生)高校生活における大切な思い出になります。 2015年度 修学旅行のページへ |
|
( 9月 ) 西高祭(文化祭)みんなで考え、行動し、作品を仕上げていきます。 2014年度 西高祭のページへ |
|
( 9月 ) 西高祭(体育祭) |
( 10月 )
毎年1回、芸術鑑賞会を行います。平成26年度は名古屋市公会堂にてミュージカル「Hospital Hospital」(ザ・ライフ・カムパニー)を鑑賞しました。
( 12月 )
毎年、講師の方をお招きして、人権に関するお話をしていただきます。
2015年度は、名古屋人権擁護委員協議会 人権擁護委員 渡邊紀久子先生 を講師としてお招きしました。
( 3月 )
新しい世界への旅立ちです。
生徒会活動の紹介ページができました!
生徒会総務と各委員会の活動、西高祭の様子などがご覧いただけます。
剣道部 | サッカー部 | 柔道部 | 水泳部 |
ソフトテニス部 | 体操部 | 卓球部 | テニス部(女子) |
テニス部(男子) | 軟式野球部 | バスケットボール部 (女子) |
バスケットボール部 (男子) |
バドミントン部 (女子) |
バドミントン部 (男子) |
バレーボール部 (女子) |
バレーボール部 (男子) |
ハンドボール部 | ラグビー部 | 陸上競技部 |
明るく、激しく、元気良く
名古屋西高校剣道部は、男女合計9名で活動しています。中学校での経験者(有段者)から高校から剣道をはじめた者まで幅広く在籍しています。顧問の先生や毎週1回来校される講師の先生の指導の下、大会での上位進出や昇級・昇段審査合格を目指して日々稽古しています。
剣道部のページへ
挑戦
われわれは、勝負にこだわり、一勝でも多く結果を残せるよう頑張ります。礼儀を身につけ、勉学に励み、社会に通用する人間となるため、日々努力します。
部員のほとんど高校から柔道を始めました。名西柔道部は初心者大歓迎です。
柔道部のページへ(外部リンクへ接続します)
卓球部のページへ
Practice! Practice! Practice!
テニス部(女子)のページへ
しぶとくいこうや!
男子テニス部は、高校からはじめた人も多く、
楽しくメリハリを持って練習しています。
大会で勝ち上がっていくために、日々努力!
我々は、学校生活を真面目に過ごし、その上で野球に真剣に取り組んでいます。
軟式野球部のページへ
女子バスケ部では毎日の練習を通して人間としての成長を目指しています。明るく元気でまっすぐなチームカラーで、気持ちと声だけはどこにも負けないように頑張っています。
バスケットボール部(女子)のページへ(外部リンクに接続します)
「堅守強攻」をスローガンに、強い名西を目指します。県大会出場・上位進出を目標に日々練習に取り組んでいます。
バスケットボール部(男子)のページへ
☆ どんな時も全力で取り組む
☆ どんな状況でも諦めない
☆ チームメイトのことや次のことを考えてプレイする
☆ ボールを繋ぐだけではなく、気持ちを繋ぐ
☆ 1 対1 で戦うのではなくチームで戦う
バレーボール部(女子)のページへ
バレーボール部(男子)のページへ
休部中
ラグビー部のページへ(外部リンクに接続します)
3年連続全国大会出場しています。「現状維持は衰退だ!」をモットーに「リレーの名古屋西」を作り上げています。
愛知の公立高校史上初、東海大会4×400mリレー優勝、そして4×100mリレー(2年ぶり2回目)と共に両リレーでインターハイに出場します!
陸上競技部のページへ(外部リンクへ接続します)
ESS部 | 演劇部 | 家庭部 | 合唱部 |
作画研究部 | 茶道部 | J&F部 | 吹奏楽部 |
生物部 | ダンス部 | 津軽三味線部 | 天文部 |
パソコン部 | 美術部 | 放送部 |
合唱部のページへ
茶道部のページへ
吹奏楽部のページへ
津軽三味線部単独自主公演のご案内について
天文部のページへ
☆ からだの具合が悪いときやケガをしたときに、応急手当をしたり、一時的にからだを休めたりするところです。
☆ 自分のからだについて知りたいことや、こころに悩みを抱えているときなども、気軽に利用してください。また、本校にはスクールカウンセラーが月に1回ほど来校しています。予約制ですので、カウンセリングの希望がある人は、保健室に申し出てください。
☆ 保健室には2人の養護教諭がいます。困ったことや、悩みごとなど、気軽に相談に来てください。
1.原則1時間とします。
2.内服薬の与薬は行いません。 持病のある人は、自分にあった薬を携帯してください。
3.授業中に保健室を利用する際は、教科の先生に連絡してから来てください。体育及び実習の授業の時には、必ず担当の先生に直接申し出て、指示を受けてください。(体育で、見学できる人は見学する。)
4.休養している人もいますので、静かに利用してください。
5.無断で医薬品やベッドを使うことは禁止します。
6.保健室では継続的な治療は行いません。応急手当のみです。
7.できるだけ休み時間に利用してください。学校では授業が大切です。授業が受けられそうか、そうでないかをよく考えてみましょう。
※保健室はみんなのための場所です。マナーやルールを守って利用しましょう。
毎月、生徒保健委員会と一緒に発行しています。基本的には教室掲示ですが、4月と長期休業前は全校生徒へ配布しています。(下をクリックすると閲覧できます。)
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月①➁
1月
2月
3月①➁
学校内・登下校・部活動・校外学習中等に、災害を受けて病院にかかり治療を受けた場合、手続きをすると医療費の給付が行われます。掛け金は1,650円で1年更新(全員加入)。
☆ 医療費は5,000円以上(保険証を使用した場合、1,500円以上のもの)が対象になります。
☆ 交通事故や第三者からの行為で損害賠償を受けた場合は、給付されません。
※ ケガをして病院を受診した場合は必ず保健室に申し出てください。
以下の感染症にかかった場合、症状の早期回復と他の生徒への感染を防ぐために登校を控えてもらいます。
出席停止(欠席とは区別されます)となり、医師の許可が出るまでは登校ができません。
以下の感染症と診断されたら、すみやかに学校へ連絡をしてください。
この他にも出席停止となる感染症はあります。詳しくは、主治医または保健室へ相談してください。登校の許可が出たら、報告書を学校へ提出してください。様式は保健室にあります。こちらからもダウンロードができます。
☆ インフルエンザの場合 ・・・
「出席再開届け」を保護者が記入。裏面に薬の説明書を添付する。
発症後5日間かつ解熱後2日間は出席停止となります。
☆ インフルエンザ以外の感染症の場合 ・・・
「感染症に伴う出席停止について」を医療機関で記入してもらう。
AEDとは自動体外式除細動器のことで、止まりかけている心臓(心室細動)を電気ショックにより、正常な心拍に戻すための機械です。AEDは電気ショックが必要かどうかを判断し、操作手順も音声で案内してくれるので、初めての人でも簡単・安全に使うことができます。
本校では、1階東側の生徒昇降口の壁に設置してあります。
白いケースの中に赤いAEDがあります。
★名西図書館は新刊が多く、生徒が読みたい本が多いのが特徴です!
☆ リクエスト(購入希望)・リザーブ(予約)は随時受付しています。
★ 蔵書数は約2万5千冊。すべて開架式です。
★ 専門の司書さんがいますので、本についていろいろ相談できます。
返却本コーナー 名西図書館の「返却本コーナー」は本好きな生徒の情報源の一つです。 |
展示本コーナー 司書さんや先生方がおすすめする本を展示しています。 |